真鍮

スクラップ取り扱い材質 真鍮とは:

真鍮には銅と亜鉛の割合によって様々な種類に分けられ、一般的には銅の割合が60〜70%くらいとされています。真鍮の表面はメッキ部分となっていることもありますので、買い取ってもらう前に削ることもあります。また、真鍮の打抜き新屑を「セパ」や「コーペル」と呼ばれます。

真鍮スクラップの種類

セバ

非鉄スクラップの一種で「1号新黄銅屑」に分類されます。銅の含有率が65%、亜鉛含有率が35%程のものを言います。銅含有率が高いため、コーペルと比べるとやや青みがかった黄銅色となります。鉛が添加された「快削黄銅」、錫が添加された「ネーバル黄銅」は混同してはいけないとされています。

コーペル

非鉄スクラップの一種で「2号新黄銅屑」に分類されます。銅の含有率が60%、亜鉛含有率が40%程のものを言います。コーペルと呼ばれるようになった理由は不明で、セパよりも青みのない黄銅色をしています。ただし、セパとコーペルを目視で判断することはほぼ不可能ですので、金属分析器にかける必要があります。

棒コロ

真鍮が棒状になったもので、ネジやボルトを加工する際に発生する加工端材です。長さが1m以内のものを呼ぶことが多いです。細いものは不純物が付いていない状態であるため、優れたスクラップ材料となります。

真中錫メッキ

錫は銀白色で見た目が優れており、他の金属と馴染みやすい性質があります。そのため、鉄犠牲防食する性質のため表面処理に使われることもあります。また、溶出した錫は無害ですので、食器や缶容器の材料としても使用されます。

ワイヤーカット

・ワイヤーカット放電加工で使用された使用済みの真鍮ワイヤーのことです。

真鍮粉(黄銅削り粉)

真鍮を加工した際に発生した削粉です。真鍮の切粉(削粉や切削屑)は、金属や油など真鍮以外の不純物が混入している可能性がありますので、通常の込真鍮と比べると買取金額が下がります。仮に純粋な真鍮粉であっても、買取業者はそれを証明することができませんので、どうしても買取金額を下げざるを得ないのです。

込中

真鍮にメッキ処理が施してあるものや真鍮の鋳物のことを言います。他のものが混ざっているということで「混真鍮」「込真鍮」と呼ばれることもあります。主に水道の蛇口やバルブなどがあります。買取価格に影響するため、可能であれば不要なプラスチックなどは事前に外しておく方が良いでしょう。

真鍮パーマ

真鍮を材料を研磨や切削したした際に発生する細かなスクラップです。真鍮以外のものも多く含まれています。粉状のものではなく、バネのような長い屑になるものを真鍮パーマに分別されます。真鍮パーマはスクラップ処理をする必要がありますので、真鍮粉と比べ買取価格が低くなる傾向にあります。

各種真鍮スクラップの買取は
荒川金属へご相談ください